前回の続きです。目的の番号の技を作ります。
コチラを参考にドーブルを用意します。
メインで使う個体なので、タワーでたくさんバックアップを取っておきます。
このドーブルの経験値を
65536n + (目的の技番号) に調整します。
ラティオス用の技が欲しければ、65536 + 408 で 65944。
もちろん n は 2 以上でもOK。でも上げるのが大変。
また、このときに素早さ努力値を
64 - 127, 192 - 255 の範囲で振っておきます。
経験値を戦闘で上げる場合は注意。
* ただしドーブルを
モンスター、
スーパー、
ハイパー、
マスター、
サファリ、
ネット、
ダイブのいずれかで捕まえた場合は不要。
準備ができたらこの個体でザロクバグを行います。
多くの場合、
ネストボール入りのタマゴが出来上がると思います。
「もうすぐ生まれそう」なら成功!
例外あるかも。
変化前のドーブルの技1に対応したポケモンが孵るはずです。
ステータスを見ずに、まずレポートを書きます。
セーブの後、ステータスから技を確認してみると、
こんな感じに1番目が光合成、2番目と4番目がバグ技、
そして
3番目に目的の番号の技があります。
※ラティオス用の技の場合
技の番号によってはこの時点でフリーズする場合もあり。
この後は、この3番目の技を手持ちのドーブルにスケッチさせた上で
ザロクバグを行い、目的のポケモンを得ることになります。
しかし2番目と4番目のバグ技が曲者で、
戦闘中に「たたかう」からこの技を見たり、
技を忘れされようとしたりするとフリーズします。
ので、野生のドーブルを経由したスケッチができません。
そこでちょっと特殊な手ですが、
野生のメタモンに変身で技を覚えさせ、
相手が技を使ったところでスケッチする、という方法を使います。
これならドーブルに技を移せますね。
もっと簡単なやり方がありそうだけどこれしか思いつかない()
簡易バグの件が割り込むので次回は少し先かも。
1. 無題
いまから簡易ザクロバグの個体を捕まえてきます!
次回も応援してます(^^)