忍者ブログ

トオイの日記

テキトーにポケモンとかやっていきたい

355番以降の技を覚えさせる(2/3)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

今日も楽しみにしてました!
いまから簡易ザクロバグの個体を捕まえてきます!
次回も応援してます(^^)

2. 無題

簡易ザロクバグで
となりにダーテングS10おいたら
けつばんみたいなやつをつくれました!
ありがとうございます!

ちなみにこのポケモンはボックスに預けてもいいんですか?
それとも手持ちに持っといたほうがいいんですか?

Re:無題

お早いですね〜
手持ちでも大丈夫ですが操作ミスで事故る()のも嫌なので
基本はボックス待機ですね
ステを見さえしなければフリーズしないので安心です(多分)

3. 無題

お久しぶりです(以前偽装ラティの記事でコメントした者です)

また執筆活動再開されたのですね!
ザロクバグ関連の纏めブログを書かれる方は本当に少ないので応援しています
自分も2chやBBSで細々と解説()を書いたり広報活動()したりしてますが、やはりああいう場所では難しいものです…

技2と技4に生成するバグった技ですが、これはCoやXDを持っている方なら輸送することで安全に消すことが出来ます
これが一番安全且つ簡単ですね
他に、目的の技持ちポケモンをダブルコラプションで作る方法があります
画像のピジョンは技2に0x4000、技4に0x4001を覚えていますが、ダブコラで生成すればそれぞれ0x0000(技なし)、0x0001(叩く)となり、安全な技に出来ます
ただ、ダブコラは運の悪い人だと結構時間がかかるかもしれないのがネックですね…
これらが出来そうになければ野生メタモンを使うのが最安手で間違いないと思います!

Re:無題

お久しぶりですm(_ _)m
モチベが上がらず存在すら忘れていたぐらいで()またすぐに止まりそうです()
僕自身GCも無くそこまで詳しくないので基本的なところを纏められれば、くらいですかね〜
なるほど、ダブコラでバグ技を回避するのは思いつきませんでした
苦手なのもあってあまりダブコラには触れずにいるのですが色々できそうですね…
詳しい解説感謝です!

ただいまコメントを受けつけておりません。

355番以降の技を覚えさせる(2/3)

前回の続きです。目的の番号の技を作ります。

コチラを参考にドーブルを用意します。
メインで使う個体なので、タワーでたくさんバックアップを取っておきます。

このドーブルの経験値を 65536n + (目的の技番号) に調整します。
ラティオス用の技が欲しければ、65536 + 408 で 65944。
もちろん n は 2 以上でもOK。でも上げるのが大変。

また、このときに素早さ努力値を 64 - 127, 192 - 255 の範囲で振っておきます。
経験値を戦闘で上げる場合は注意。

* ただしドーブルをモンスタースーパーハイパーマスター
サファリネットダイブのいずれかで捕まえた場合は不要。

準備ができたらこの個体でザロクバグを行います。
多くの場合、ネストボール入りのタマゴが出来上がると思います。
「もうすぐ生まれそう」なら成功!例外あるかも。

変化前のドーブルの技1に対応したポケモンが孵るはずです。
ステータスを見ずに、まずレポートを書きます。

セーブの後、ステータスから技を確認してみると、
こんな感じに1番目が光合成、2番目と4番目がバグ技、
そして3番目に目的の番号の技があります。

 ※ラティオス用の技の場合
技の番号によってはこの時点でフリーズする場合もあり。

この後は、この3番目の技を手持ちのドーブルにスケッチさせた上で
ザロクバグを行い、目的のポケモンを得ることになります。

しかし2番目と4番目のバグ技が曲者で、
戦闘中に「たたかう」からこの技を見たり、
技を忘れされようとしたりするとフリーズします。

ので、野生のドーブルを経由したスケッチができません。

そこでちょっと特殊な手ですが、野生のメタモンに変身で技を覚えさせ、
相手が技を使ったところでスケッチする、という方法を使います。

これならドーブルに技を移せますね。
もっと簡単なやり方がありそうだけどこれしか思いつかない()


簡易バグの件が割り込むので次回は少し先かも。
PR

コメント

1. 無題

今日も楽しみにしてました!
いまから簡易ザクロバグの個体を捕まえてきます!
次回も応援してます(^^)

2. 無題

簡易ザロクバグで
となりにダーテングS10おいたら
けつばんみたいなやつをつくれました!
ありがとうございます!

ちなみにこのポケモンはボックスに預けてもいいんですか?
それとも手持ちに持っといたほうがいいんですか?

Re:無題

お早いですね〜
手持ちでも大丈夫ですが操作ミスで事故る()のも嫌なので
基本はボックス待機ですね
ステを見さえしなければフリーズしないので安心です(多分)

3. 無題

お久しぶりです(以前偽装ラティの記事でコメントした者です)

また執筆活動再開されたのですね!
ザロクバグ関連の纏めブログを書かれる方は本当に少ないので応援しています
自分も2chやBBSで細々と解説()を書いたり広報活動()したりしてますが、やはりああいう場所では難しいものです…

技2と技4に生成するバグった技ですが、これはCoやXDを持っている方なら輸送することで安全に消すことが出来ます
これが一番安全且つ簡単ですね
他に、目的の技持ちポケモンをダブルコラプションで作る方法があります
画像のピジョンは技2に0x4000、技4に0x4001を覚えていますが、ダブコラで生成すればそれぞれ0x0000(技なし)、0x0001(叩く)となり、安全な技に出来ます
ただ、ダブコラは運の悪い人だと結構時間がかかるかもしれないのがネックですね…
これらが出来そうになければ野生メタモンを使うのが最安手で間違いないと思います!

Re:無題

お久しぶりですm(_ _)m
モチベが上がらず存在すら忘れていたぐらいで()またすぐに止まりそうです()
僕自身GCも無くそこまで詳しくないので基本的なところを纏められれば、くらいですかね〜
なるほど、ダブコラでバグ技を回避するのは思いつきませんでした
苦手なのもあってあまりダブコラには触れずにいるのですが色々できそうですね…
詳しい解説感謝です!

プロフィール

HN:
トオイ
性別:
非公開

P R