忍者ブログ

トオイの日記

テキトーにポケモンとかやっていきたい

355番以降の技を覚えさせる(3/3)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

お疲れ様です!
大学の研究室で仕事させられてたのでこれからやろうと思います!
質問なんですが
前の記事で0x4360で簡易ザロクバグを行う場合、
↑カーソルに2回以上と記載されていたのですが2回でいいんですか?

あと、素早さ努力値を 64 - 127, 192 - 255 の範囲で振ると書いてありますが
これもSは64から127または192から255までの範囲ならなんでもいいんですか?

Re:無題

お疲れ様ですノ

↑キーは2回でもOKです。
押す回数によってボックスで変化する数が変わってきます。
あまり押し過ぎると余計なデータまで破壊されるので気をつけてくださいね。

素早さ努力値はその範囲であれば何でもOKです。
言い換えると、64で割ったときの商が1か3になる値ですね。
インドメタシン7個投薬が一番手っ取り早いかと思います。

2. 無題

ありがとうございます!
そのやり方でタマゴからバグ技を覚えたレディアンが生まれました(^^)

いま、メタモンにへんしんさせて技をコピーしようとしてるのですが、
ワザ「からがはっきできないようだ 防御がぐーんとあがった」
をスケッチするとフリーズしてしまいスケッチができなくて困ってます^^;
一応、他の技でもスケッチができないのかと思い
ワザ「こうごうせい」「! たいりょくはまんたんだ」をスケッチしたらそれはスケッチできました

Re:無題

確認してきました。
申し訳ないです、完全に思い違いしてました…。
スケッチすべきは「〜のチャンピオン!→体力は満タンだ」と出る方の技です。
防御↑は技2,4のバグ技ですね…。

もう1つ、記事に上げ忘れていたのですが、ダブコラでポケモンを作る場合、変化後のポケモン(今回はラティオス)は名前が変更できないので、変化前のドーブルにNNをつけておいてください><

3. 無題

いえいえ、こちらこそ要望に応えていただき申し訳ないです

バグ用ドーブルというのはエメループで捕まえた下の
1342F せっかち Lv41 ♂ 性格値0x7544e066
個体値:21 - 5 - 17 - 15 - 1 - 28
実数値:104 - 23 - 36 - 27 - 42 - 84
ですか?

それとも5VA0ミュウバグに使った、努力値・ポロックを振ったドーブルですか?

Re:無題

バグ用ドーブルはエメループで捕まえたドーブル(0x7544e066)ですが、これはミュウバグで使う個体と同じ(はず)です。

ここでのバグ用ドーブルは、この後ダブコラでラティに変化させるドーブルのことで、孤島ラティ編で紹介したように努力値等を調整する(してある)個体です。
努力値、ポロック等は後からでも大丈夫ですが、既に振り終わっている個体があればそれを使うべきですね。

4. 無題

ありがとうございます!
いま努力値を振り終わったところです

孤島ラティの記事に「毛艶248に調整」と有りましたが、なんのポロックを何個ほど与えればいいのですか?
質問ばかりで本当にすみません^^;

Re:無題

いえいえ〜毎度コメントいただけて嬉しいですノ
ポロック調整は結構面倒ですよ〜
一応レシピはまとめてありますので→
http://tohwy.blog.shinobi.jp/Entry/4/
いくつか問題があって、まずはポロック名人がいないと作れないです。
電池切れなどの場合は一般NPCと混ぜるレシピを作ることになります。
作れるかは知りませんが()

ただいまコメントを受けつけておりません。

355番以降の技を覚えさせる(3/3)

お待たせしました。前回の続きで最終回です。


作った技をメタモン経由でコピーし、バグ用ドーブルに移します。

先頭に Lv40 程度以上のポケモン、控えにバグ用ドーブル、
手作り(?)した技を覚えたポケモン を用意し、砂漠の地下道へ行きます。
ドーブルはコピーして2匹連れていくといいです。

野生の出るエリアまで進んで、「戦闘アニメ」をオフにし、レポートを書きましょう。


走り回ってメタモンと遭遇したら、例の技を覚えたポケモンに交代します。
メタモンが変身してバグ技諸共コピーしてくれるので、
後はお目当ての技を使ってくれるのを待つだけです。

ドーブルの受けループ(?)で時が来るのを待ちます。
突然フリーズすることがあります。その場合はリセット。

目的の技(の番号)によって違いますが、メタモンが謎の挙動を起こしたらチャンス!
次のターンでしっかりスケッチし、すぐ逃げます。

* 他サイトから拝借。それぞれの挙動です。

ラティアス(407) → 「ン!」(体力回復)
ラティオス(408) → 「チャンピオン!」(体力回復)
デオキシス(410) → バトンタッチ(失敗)

光合成以外でスケッチできれば成功です。


スケッチできたら終了!
後はスケッチしたドーブルでタマゴバグです。

ゴールまでもう一息です。頑張ってくださいね!


参考:孤島ラティを偽装する
PR

コメント

1. 無題

お疲れ様です!
大学の研究室で仕事させられてたのでこれからやろうと思います!
質問なんですが
前の記事で0x4360で簡易ザロクバグを行う場合、
↑カーソルに2回以上と記載されていたのですが2回でいいんですか?

あと、素早さ努力値を 64 - 127, 192 - 255 の範囲で振ると書いてありますが
これもSは64から127または192から255までの範囲ならなんでもいいんですか?

Re:無題

お疲れ様ですノ

↑キーは2回でもOKです。
押す回数によってボックスで変化する数が変わってきます。
あまり押し過ぎると余計なデータまで破壊されるので気をつけてくださいね。

素早さ努力値はその範囲であれば何でもOKです。
言い換えると、64で割ったときの商が1か3になる値ですね。
インドメタシン7個投薬が一番手っ取り早いかと思います。

2. 無題

ありがとうございます!
そのやり方でタマゴからバグ技を覚えたレディアンが生まれました(^^)

いま、メタモンにへんしんさせて技をコピーしようとしてるのですが、
ワザ「からがはっきできないようだ 防御がぐーんとあがった」
をスケッチするとフリーズしてしまいスケッチができなくて困ってます^^;
一応、他の技でもスケッチができないのかと思い
ワザ「こうごうせい」「! たいりょくはまんたんだ」をスケッチしたらそれはスケッチできました

Re:無題

確認してきました。
申し訳ないです、完全に思い違いしてました…。
スケッチすべきは「〜のチャンピオン!→体力は満タンだ」と出る方の技です。
防御↑は技2,4のバグ技ですね…。

もう1つ、記事に上げ忘れていたのですが、ダブコラでポケモンを作る場合、変化後のポケモン(今回はラティオス)は名前が変更できないので、変化前のドーブルにNNをつけておいてください><

3. 無題

いえいえ、こちらこそ要望に応えていただき申し訳ないです

バグ用ドーブルというのはエメループで捕まえた下の
1342F せっかち Lv41 ♂ 性格値0x7544e066
個体値:21 - 5 - 17 - 15 - 1 - 28
実数値:104 - 23 - 36 - 27 - 42 - 84
ですか?

それとも5VA0ミュウバグに使った、努力値・ポロックを振ったドーブルですか?

Re:無題

バグ用ドーブルはエメループで捕まえたドーブル(0x7544e066)ですが、これはミュウバグで使う個体と同じ(はず)です。

ここでのバグ用ドーブルは、この後ダブコラでラティに変化させるドーブルのことで、孤島ラティ編で紹介したように努力値等を調整する(してある)個体です。
努力値、ポロック等は後からでも大丈夫ですが、既に振り終わっている個体があればそれを使うべきですね。

4. 無題

ありがとうございます!
いま努力値を振り終わったところです

孤島ラティの記事に「毛艶248に調整」と有りましたが、なんのポロックを何個ほど与えればいいのですか?
質問ばかりで本当にすみません^^;

Re:無題

いえいえ〜毎度コメントいただけて嬉しいですノ
ポロック調整は結構面倒ですよ〜
一応レシピはまとめてありますので→
http://tohwy.blog.shinobi.jp/Entry/4/
いくつか問題があって、まずはポロック名人がいないと作れないです。
電池切れなどの場合は一般NPCと混ぜるレシピを作ることになります。
作れるかは知りませんが()

プロフィール

HN:
トオイ
性別:
非公開

P R