簡易ザロクバグ(と増殖)に使える 0x4360 を改めて作ったお話。
交換のタッツー(ゴロー)に H96 A67 振って例の作業を行い、タマゴができたら孵して完了。
…だったはずが、何度やっても時間がかかるタマゴしかできず。
しかも孵すとタッツーが現れる始末。
前のROMは一発でできたのになんでや…。
BBSで助けを求めたら、
「交換のタネボー(セブン)にS10振ってダーテングに進化させ、ゴローの隣に置く」
という裏技?を教えてもらえた。
ありがたい!
原理はわからないけど早速やってみよう。
…
……
………
できた!!
ネストボール入りポケルス付きのタマゴができた。
孵したら例の?が現れた。大成功!
謎のタッツー地獄に苦しめられたが…何はともあれ、これでやっとバグが楽しめるわけだ。