お久しぶりです。
長らくモチベが上がらず完全に放置しとりました()
さてさて今回は、
内部番号355(サイコブースト)
以降の技を覚えさせる手順を紹介します。
これを使うことで、RSEの伝説ポケなどを作れるようになるほか、
第四世代で大暴れ(?)できるような個体を作ることもできます。やったことないけど。
今回の目的は前者ですね。
解説にならない解説を交えてやっていきます。
コチラの表は
ポケモンの内部番号のリストです。
欲しいポケモンの番号(左から2列目のもの)をメモっておきます。
ホウエンのポケモンは番号が図鑑と一致しないので注意が必要です。
ザロクバグでは、
「1番目の技の番号」と「ポケモンの内部番号」を
入れ替えて読み取らせることで任意のポケモンを得ています。
したがって、目的の番号の技が存在しない場合は、その番号のポケモンを得られないのです。
ちなみに、技の番号については
コチラ。
今回は、番号が355(サイコブースト)以降の場合を扱います。
例えば、技1に151番の「とける」を覚えさせてザロクバグを行うと、
「151」を「ポケモンの内部番号」として読み取るようになり、ミュウに変化します。
しかし内部番号408のラティオスが欲しくても、
技番号408のパワージェムはRSEに存在しないため、覚えさせる手段がないのです。
そこでまず、
目的の番号を持つ技を作ってしまおうというのがこの話です。
ということで、目的の番号の技を作るところから始まります。
まずは下準備として、ゲーム内交換の
ゴロー(タッツー)と
セブン(タネボー)を手に入れます。
キナギでタツベイと、カナズミでラルトスとそれぞれ交換してもらえます。
どちらもザロクバグで非常に有用なので、バトルタワーで増殖しておきます。
ゴローのレベルは100未満ならOK。
セブンは低い方が扱いやすいので、野生のラルトス(Lv4)と交換するといいでしょう。
そこまで使い道ないしレベルについては思い違いです。サーセン。
長くなるので続きは
次回。
実機で試しながら上げるので続編は時間かかるかもですm(__)m